
どーも、じゅんです。
結婚相談所って敷居が高そう・・
結婚相談所の料金が気になる
サービスってどんなのがあるの?
体験談が聞きたい!
といった疑問があるかと思います。
そんな声にお答えして料金・サービス・体験談を紹介します。
目次
結婚相談所とは?
結婚を前提とした男女が登録して
お見合いや出会いの可能性があるサービスです。
マッチングアプリや婚活パーティーに比べて
結婚の意識が高い男女が集まっています。
その理由は、料金とシステムにあります。
料金はアプリやパーティーより高いですが
充実したシステムがあります。
次の章で、具体的に違いを解説しますね。
マッチングアプリや婚活パーティーとここが違う!
マッチングアプリや婚活パーティーよりも
本気度が高い人が多い理由をまとめました。
マッチングアプリ | 婚活パーティー | 結婚相談所 | |
短期結婚が可能か? | 〇 | ○ | ◎ |
料金 | ~¥4,000/月 | ¥4,000~/回 | 10,000~/月 |
特徴 | スマホで気軽に婚活 | 直接話して婚活 | 短期で結婚 |
登録者 | 10~40代 | 20~50代 | 20代後半~50代 |
紹介 | × | × | 8人/月 |
写真 | 自分で撮影 | × | プロが撮影 |
アドバイザー | × | × | 専属が1人 |
※結婚相談所は成約料or入会金で+100,000します。
料金
アプリやパーティーに比べて相談所の料金は
割高に映るかもしれませんね。
アプリだと\4,000/月なので4つのアプリを同時並行。
婚活パーティーだと¥4,000~/回なので3回分になります。
思ったより料金がちょっと高いなぁ…
もう少し安く婚活がしたい!という方は
マッチングアプリや婚活パーティーをおすすめします。
僕の体験談もあるので参考にしてみてください。
登録者の特徴
特徴は何といっても短期で結婚したい!と
いう思いの人ばかりです。
30~34歳が最も多く婚活をしている人の4割いますね。
収入も安定してそろそろ結婚をと考えている人が
多いようですね。
なので、アプリやパーティーに比べて
短期で結婚しやすいと言えます。
結婚相談所の種類と特徴は?
結婚相談所の種類と特徴をまとめました。
数多くある相談所結婚を比較しました。
・店舗型結婚相談所
・オンライン型結婚相談所
店舗型結婚相談所 | オンライン型結婚相談所 | |
合計料金 | ¥250,000~ | ¥15,000~ |
入会金・成婚料 | ¥100,000~ | ¥9,000~ |
会員数 | 40,000人~ | 30,000人~ |
成約期間 | 6ヶ月~ | 6ヶ月~ |
独身証明書 | 要提出 | 要提出 |
紹介 | 6人~/月 | 6人~/月 |
アドバイザー | ○ | ○ |
店舗型結婚相談所
店舗型結婚相談所はいわゆる店舗を
構えている結婚相談所です。
楽天オーネット、ゼクシィ縁結び婚活、サンマリエ
が有名どころですね。
僕は楽天オーネットに2回入会しましたが
本当に良かったですよ!
男性なら年収400万以上あれば月に5人くらいと
デートできると思います(^^♪
店舗型の一番の特長は安心・安全です。
安心・安全に短期間で婚活したい方は
店舗型結婚相談所がおすすめ!
オンライン型結婚相談所
それに比べてオンライン型結婚相談所
の特長は価格がリーズナブルという点です。
店舗を構えたり独自のサービスを展開する
店舗型結婚相談所はどうしても高くなります。
成婚料がなく月額料も安いオンライン結婚は
婚活初心者やマッチングアプリや婚活パーティーで
あまり上手く行かなかった人におすすめですよ。
独身証明書を提出するので安心して
婚活でききますよね!
楽天オーネット | ゼクシィ縁結びカウンター | エン婚活 | |
料金 | ¥272,800 | ¥222,000 | ¥153,800 |
会員数 | 49,343人 | 55,000人 | 24,853人 |
成約期間 | 6ヶ月~1年 | 6ヶ月 | 5ヶ月 |
特徴 | オーネットパス | 1ヶ月以内デート80% | オンライン完結型 |
紹介 | 6人/月 | 6人/月 | 6人/月 |
検索 | 8/月+30人 | 10/月 | 10/月 |
アドバイザー | ○ | ○ | ○ |
楽天オーネット
CMでやっているから知っているかもしれませんね。
それだけ知名度は高いですよね!
僕も29歳の時に登録していました。
当時はまだ婚活を始めたくらいだったので
あまり意識も高くなかったのですが
楽天オーネットを始めてから結婚に対する意識が
強くなりましたね!
その時の体験談やサービス内容を書いているので
良かったら参考にしてみてください。
ゼクシィ縁結びカウンター
ゼクシィ縁結びカウンターの特徴を紹介していきます。
料金がリーズナブル
結婚相談所で料金が20万前半なのは
少し安めに設定されています。
そのせいか、会員数も5.5万人と多いです。
1ヶ月で出会える確率が80%は驚異的な数字なので
かなり質が高いと言えますね!
エン婚活
エン婚活の特徴を紹介していきます。
料金が安い
上で紹介した比較表を見ると分かる通り
エン婚活が一番安いです。
安い料金で高い質を求める人には良いかと思います。
¥9,800/月だと婚活パーティーなら2回分。
マッチングアプリなら3ヶ月分です。
婚活パーティーやマッチングアプリで
確実にカップリングできない可能性もあるので
それと比較すると個人的には安いかと思いますよ!
オンライン完結型
支店がなくてオンラインだけのサービスになります。
まぁ人件費や店舗のお金がかからないので
安いとも言えますが。
その代わり、電話やメールのやり取りができて
チャットであれば24時間受け付けています。
あまり他人からの干渉を受けたくない方には
ぴったりの相談所と言えます、
▽エン婚活の詳細を見てみる▽
結婚相談所はどんなサービスがあるの?
結婚相談所はどんなサービスがあるんでしょうか?
大きく分けて3つあるので紹介していきます。
押さえておきたい内容なのでチェックしておきましょう。
安定した紹介人数
毎月、合いそうな異性を紹介してくれます。
相談所によって人数は違いますが
だいたい6~8人/月です。
アプリでは月に30人にいいね!が送れますが
紹介はしてくれません。
自分からなかなか行けないよ…という方には
もってこいのシステムですよね!
しかも適当に紹介してくれるんじゃなくて
事前にアンケートを取った趣味・思考で
合いそうな異性を紹介してくれるんです!
8人中3人くらいは良い人がいたので
メッセージのやり取りをしていましたね。
それに月に6~8人検索できるので
そこでもマッチングすればかなり良いと思います。
僕は月に5人以上とデートをしたので
スゴく結婚に向けて意識が強くなっていきましたね!
プロによる写真撮影
婚活をした方は分かると思いますが、
プロフィール写真で異性からの評価は
変わってきますよね?
映りがいいと印象も良くなるし、
イマイチだとアプローチも少なくなります。
大切なプロフィール写真を撮ってくれるのが
プロのカメラマンなんです。
実際に撮ってもらってビックリしましたが
雑誌に載ってる人みたいでしたね笑
女性からのメッセージが月に4人くらいきてましたが
写真のおかげだと思っています。
写真撮影の体験談を書いたので
参考にしてみてください。
アドバイザーのサポート
1人ひとりに担当アドバイザーがつきます。
受け身・奥手な人にとってすごくおすすめ!
プロフィールの自己紹介文の添削や
気になる人の進捗状況も教えてくれます。
僕の場合、すごい気になってた人が、
自分に気があるのかも聞けたので有り難かったですね。
①恋愛の相談ができる
②気になる人の気持ちを聞いてもらえる
結婚相談所で結婚できる?
さて、肝心な結婚相談所で結婚はできるか?
気になるところですよね。
高い料金を払って結婚できませんでした。。
じゃあ、シャレになりませんからね。
ここでは、とある結婚相談所が出している
成婚率を紹介しますね。
会員数 49,343のうち、5,880人です。
約12%です。
これは結婚市場でもかなり高い数値です。
ちなみにアプリや婚活パーティーは10%を
下回ると言われています。
結婚の意識が高い方・短期で結婚をしたい方には
結婚相談所がおすすめです。
素敵なパートナーが見つかることを祈っています☆
▽結婚相談所の詳細を見てみる▽
いかがでしたか?
今回は結婚相談所の料金・サービスについて
まとめました。
参考にして頂ければ幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
まとめ
1.結婚相談所は結婚を意識した男女が登録している
2.結婚相談所の料金は年間10万~28万
3.会員数は、2.5万~5.5万
4.成婚率は、12%
5.成婚期間は、5~11ヶ月
6.サービスは
・安定した紹介人数
・プロによる写真撮影
・アドバイザーがサポートしてくれる
短期での結婚を意識しているなら相談所がおすすめ!
料金がちょっと高いなぁ…
もう少し安く婚活がしたい!という方は
マッチングアプリや婚活パーティーをおすすめします。
色々な婚活方法があるので自分に合ったのを試していきましょう。
僕の体験談もあるので参考にしてみてください。